テスト走行でダンパーの大切さを知る | 株式会社ABE MOTORS

Abe Blog

テスト走行でダンパーの大切さを知る

2021年3月3日、MINI Challengeセカンドシーズン初のテスト走行に富士スピードウェイへ。

この日は公式練習で他のチームやMINI Challenge本部の方たちもいて、より安心して走れる環境。

今年もメインは同じメンバー、Abe Motorsからドライバーの僕、Yoshikura監督に、チーフメカニックのAmada、Ishida、マーケティングのTakahashi、さらにAbeshokaiのBilstein Technical Center(BTC)からYamamotoアドバイザーが参加。レースウィークはこのメンバーに各拠点からメカニック中心に参加してもらい、今年もAbe Motors Groupの社員だけで運営進行してまいります。

昨年12月富士スピードウェイでの最終戦と今回の練習走行で大きく変わった点は二つ。

1つはダンパー。指定部品Nitron製のダンパーをオーバーホールしました。

TVCの砂子塾長に乗ってもらったら、ダンパーが仕事していない気がするとのフィードバックをいただき、

シーズンオフ中にBilstein Technical Centerでダンパーの作動確認したら、右フロントが完全に抜けてると。

砂子さんすごいなって言うのと同時に、何十周もしてるのに、そんな事も気が付かない自分にまた落胆w。

これがBTCで作動確認して出てきた壊れていない方の減衰力のグラフ。これ見せて良いのか知りませんw。

バリバリのレースメカニックの経歴をもつアドバイザーのYamamotoはピットでこんなグラフをそんな僕に見せながら、ダンパーセッティングの話をしてきますが、ほとんど理解できていないのは彼もわかってますw。

で、そんなダンパーが正常になったクルマに乗ったら、別のクルマみたいに違う。Totally different !

アウトラップの300Rでフラフラしないのが解り、ストレート帰ってきて200㎞/h 超えたぐらいでもう笑顔w。全然ユサユサしない。各コーナーも予測不能な動きが全く無くなり、安心して走れる。

いやーダンパーって大切、仮にもBilsteinやEibachの輸入元の副社長とは思えない発言w。

そのまま30分ルンルンでラップを続けてたら、昨シーズンのUsedタイヤにもかかわらず、なんとベストタイム更新!

2分1秒台でラップできるようになって、しかも怖くない。

その後走行をしながら、前後ダンパーのHi Low Rebundと少しずつ固めていき、さらにフラフラしなくなり、

ようやく足回りセッティングができるような状況になりました。

 

次回は昨年と変わった点の2つ目、タイヤについてアップしますよ~

初見です!🌸420i Coupe M Sport from 品川SR

展示車のご紹介です!🐺🖤 from 品川SR

関連記事

  1. BMW & MINI Racing 2024 TEAM AbeMotor…

    2024.03.29
  2. MINIチャレンジジャパン2022 Rd,3モビリティリゾートもてぎ参戦レポート…

    2022.08.26
  3. ROUND 2 第3-4戦 公式予選(ツインリンクもてぎ)

    2020.07.13
  4. 2021Rd2 SUZUKA Circuit結果報告

    2021.06.09
  5. MINIチャレンジジャパン 2022 Rd,2富士スピードウェイ参戦レポート

    2022.05.26
  6. MINI E inspired by JCW

    2021.04.09

NEW POSTS

ARCHIVE

PAGE TOP