名門コース(裾野カンツリー倶楽部) | 株式会社ABE MOTORS

Abe Blog

名門コース(裾野カンツリー倶楽部)

3月になりましたが、まだまだ朝晩は、BMWの外気温度警告の点灯する(3℃以下)日が続いております。

そんな「寒さ」に感謝?する一日が、ありました。一昨日の水曜日にお休みを頂戴し、

前勤務先のBMW神奈川ディーラーのセールスと一緒に、静岡の名門ゴルフ場 「裾野カンツリー倶楽部」にて

プレーして参りました。1、5ラウンド予約の為、朝一番 「7:32」のトップスタートでした。

気温は、ほぼ「0℃」でしたが、この寒さから、空気が澄んでおり、冒頭の通り「感謝」する「景色」と出会えました。

IMG_0575.JPG

裾野カンツリー倶楽部は、日本を代表する「シニアプロトーナメント」であります「ファンケルクラシック」を

2001年の初回大会から継続して開催されている、静岡の名門コースです。

1年に数回、お伺いをさせて頂いておりますが、基本的に「曇り」の日が多く、富士山がこんなに

綺麗に見えた事は、なかなかありません。本当に素晴らしい「絶景」でした。

私自身、ゴルフを始めたきっかけのひとつに、「非日常を求めた事」があります。

「休日を無駄にダラダラと過ごしたくない」「1日に何キロも芝の上を歩く」「各々の地域の特産品を食べる」

「気の合った仲間とお喋りをしながら過ごせる」そして「場所場所での景色を見る事」も大きなきっかけのひとつです。

朝一番のティーグラウンドで吸う空気、ぐるりと一周見渡す景色・・・・今日も来て良かったと思う瞬間です。

そんな満足を一日中味わえた一日でした。(青い空と富士山、裾野市の街並み、本当に綺麗でした。)

 「静岡の名門コース」と言われるだけに、お客様応対、設備、食事、コース管理、全てにおいて大満足でした。

IMG_0577.JPG

 

ですが・・・いつも「1点」、このコースには問題があります。それは・・・スコアです。

今年は、例年に無く「ショットの精度」が良く、冬ゴルフでも、数回の「80台」を記録し、少々調子に乗っておりました。

が、毎度の事ではありますが、このコースの最大の難点は「グリーンの難しさ」にあります。

まず「グリーンが速い事」(ボールの転がりが良い)です。年間を通じて「10~12フィート」のグリーンスピードです。

併せて、アンジュレーション(グリーンのうねり)が難しく、加えて、「富士山廻りのコース」に共通する「芝目」(芝の生える向き)

までもが複雑に絡み合い、パッティングの苦手な私は、いつも「グリーン」で苦戦を強いられ続けています。

(一般的に、芝目は「水」や「風」の流れによって生じます。富士山を背にすると、ボールの転がりが良く、

 富士山に向かった場合は、ボールの転がりが悪くなります。故に、グリーンが登りでも、異常に速い事があります。

 最悪は、富士山を背にした下りのパッティングです。いつもの距離感で打ったならば、確実に「奈落の底」に落ちます。)

自分的には、今年はパッティングの調子もそこそこで、「ハーフ15パット以内」で上がれておりましたので、

「裾野で90切りを!!」と意気込んで乗り込みましたが、やはり「返り討ち」に会う羽目になりました。

結果は・・・「OUT:48(内パット数22) IN:46(内パット数20) トータル:94(内パット数42)」という結果でした。

バーディパットがボギーになり、パーパットがダブルボギーになり・・・・本当に「キャディさんをお願いすれば良かった」と、

後悔を致しました。皆様、裾野カンツリー倶楽部でラウンドの際は、「キャディーさん付き」をお勧め致します。

 

今度の定休日「3/13(月曜日)」は、近隣のBMWディーラー「ヤナセBMW」との会社対抗戦

(両社8名ずつの参加メンバーで、各組ダブルス・マッチプレー&全員ストロークプレーの勝負になります。)を

千葉の「鶴舞カントリー倶楽部」で行います。 ABE BMW ゴルフ部 必勝あるのみ?!です。

 

VISION

現金で購入するならBMWダイナースカードで。

関連記事

  1. 土日もオープン!

    2012.03.03
  2. タイヤ工場

    2013.07.19
  3. BMWワイルドオータムフェア開催!!

    2018.11.13
  4. サーキットデイは大成功ッ

    2012.07.17
  5. 注意書き

    2017.01.24
  6. BMW in Frankfurt!!

    2009.09.12

NEW POSTS

ARCHIVE

PAGE TOP